MOBLE DIARY
8月22日 0時34分
◆ストレス社会?


どうもお疲れ様です┏○ペコッ

私の体はなにやら
8月を健やかに過ごせるように
出来ていないみたいで
毎年の恒例行事化となっています?

特になにか要因があるわけではないので
御安心を??♀?


まぁちょっと言い訳もかね←
久しぶりに書くので真面目な話??

SNS時代の昨今では
自分もそうだけど
他人の情緒やメンタルの浮き沈みを
キャッチしやすいようになりました。

「ストレスやばい」
「病む」
「辛い」
「しんどい」

まぁ見てていい気はしないかもしれないけど
発信することで緩和されることもあるし
むしろそれを仕事に直結してしまえるのが
ホステスの面白いところ。笑

もちろん心配してくれる方もいるだろうし
一概にそれがダメだとは思いません。

近しい人であれば
「どしたん話聞こか」案件です。


私の場合、
「ストレス」と「病む」の違いが明確にあって

ストレス=外的 因
病む=内的 因
なんですね。

一般的な解釈と違うと思うので
なんとなくでお願いします。笑

外的 因、つまり外からもたらされるストレスはありがたいことにほぼゼロに近いかなという自己分析?
お客さんとの関係性が上手くいかないとか
店との連携がとれないとか
寝たら忘れるタイプなのでね?笑

急性はときたまありますが
持続性なストレスはないなー。

もしあったとしても
結構解決するの得意な方かも????
年の功???
答えがいくつもある中で
ひとつを選択すればいいと思っているから?


一方内的要因、自分の中から起きる問題に関してはどうしても解決するのが困難で
(むしろ解決できていない)

この問題が生じた時に
一切他の人と関わるのをやめるのが常ですw
閉じこもります?

自分の機嫌は自分でとれ
とよく言いますが、
機嫌どうこうの話じゃないんですよねぇ?

ひたすら落ちて落ちて
浮力で自然と上がるのを待つのみ?

わかりやすいように
「病む」という表現を使いましたが
るな自身は使わない言葉かも????

と、いうわけで?
落ちてるだけなので
浮上するの待っててね?

煌月 ルナ / 煌月 ルナの写メ日記一覧を見る
[すすきの / ニュークラブ]
BARCELONA Fillia(フィリア)

[4]前を表示 [6]次を表示
[0]TOPページへ

(c)すきパラnet